美濃坂製 肥後拵 (2尺3寸 ~ 2尺4寸5分)
アクセサリーのお勧め一覧
選択後に価格が切り替わります。
真剣・居合刀用 手入れ具セット
純日本製
内容 : 御刀(丁子)油 (20 mL)・拭い紙・打粉
真剣・居合刀の手入れに必要なアイテム(御刀油・打ち粉・拭い紙)が全て入ったお得なセットです。
御刀油は、防錆効果が高く、さらっとして薄く伸びやすい良質な油です。直接、刀身が空気に触れないように油で膜を作り、刀身を錆から守ります。油が多すぎると鞘を痛める原因となるのでご注意ください。また、打粉には、砥石の微粉末が入っており、その粉を刀身に軽く付けて拭い紙で拭くことによって 砥石の粉が油を吸って刀身に塗ってある古い油を完全に取り除きます。打ち粉を差しすぎると、ヒケ傷がついたり、刃取りがぼやけますので注意が必要です。拭い紙は、古くなった油を拭き取り、打ち粉を拭う為に使われます。よく揉みほぐして使用します。
通常の「紙箱」入り、または、高級感のある「桐箱」入りから選択可能です。(内容物は同じです。)
居合刀の手入れの場合 :
居合刀(模造刀)の刀身は真剣とは異なり、防錆性に優れるため、錆びることはまずありません。若干水分を嫌いますので、濡れてしまった場合には乾いた柔らかい布で拭く程度で、日常的なお手入れは問題ありません。汚れがひどい場合や長期保存される場合、居合道の稽古後などには、柔らかい布に御刀油(丁子油)を少し染み込ませ、刀身を拭い、わずかに刀油の染みた柔らかい布で、鍔や縁頭の金具を拭います。また、刀身に打粉を打つことは、傷や鍍金剥がれの原因となりますので、絶対にお避けください。
選択後に価格が切り替わります。
西陣織 居合刀袋
純日本製
素材: ポリエステル
長さ: 紫: 133 cm - 青 : 133 cm | 幅 : 16 cm | 重量: 紫: 150 g - 青 : 180 g
色: 紫 (上製) または 青 (特上)
京都・西陣織製の居合刀袋(房付き)です。着物に使用される生地を使い、名刀の保管にふさわしい気品高い西陣織の刀袋です。居合刀一振り、または、竹刀、木刀、杖の3本をまとめて収納することが可能です。
伝統的な上製モデル(紫地ベース)とより豪華な特上モデル(青地ベース)の2種類から選択可能です。
西陣織について:
西陣織りとは、京都市の「西陣」において製織された高級絹織物の総称です。西陣は、世界でもまれな織物の産地でもあります。京都の宮廷文化に育まれた優れた意匠感覚と、1000年以上にわたって長い歴史に培われた先染めの紋織物の技術は、海外でも高い評価を受けています。
選択後に価格が切り替わります。
カノコ織ナイロン製 居合刀袋
純日本製
素材: カノコ織ナイロン
長さ: 111 cm (~2尺5寸) | 重量: ~400 g
ネームプレートオプション: 合皮製ネームプレート刺繍 (6文字まで可能)
持ち運びの機会が多い居合道家に最適なカノコ織ナイロン製居合刀袋です。軽量でありながら、耐水性と耐久性を兼ね備えています。裏地がクッション性のあるキルティング素材になっているため、大切な居合刀真剣を保護します。
- 軽量性のあるカノコ織ナイロン素材(裏地はキルティング素材)
- 底部分に補強加工有り
- 小物用ポケット
- 長さ調整の可能なショルダーストラップ(背負紐)付き
- フロント部分にネームプレートポケット有り
ネームプレートオプション: オプションにて合皮製ネーム刺繍プレートを製作することが可能です。
刺繍は、姓のみ、名前のみ、道場名など6文字までお好みでお入れすることが可能です。ただし、文字数が増えるほど、文字の大きさは小さめになります。刺繍についての詳細は、 「刺繍・文字彫りについて」のページをご覧ください。
選択後に価格が切り替わります。
合皮製 居合刀袋 (二本用)
純日本製
素材: 合皮
長さ: 117 cm | 重量: ~650 g
ネームプレートオプション: 合皮製ネームプレート刺繍 (6文字まで可能)
耐水性・耐久性のある合皮製の居合刀袋です。 2.55尺までの居合刀二振り、または、居合刀一振りと木刀2本が収納できます。拭い紙などメンテナンス用品が収納できる小物用ポケット付きです。
- 底部分に補強加工有り
- 小物用ポケット
- 居合刀二振り または、居合刀一振り+木刀2本、または、居合刀一振り+鍔付き木刀1本を収納可能
- 内部に居合刀を保護するスナップボタン付きの仕切り有り
- ちょっとした雨でも安心の耐水性と耐久性を兼ね備えた合皮製
- 長さ調整の可能なショルダーストラップ(背負紐)付き
- フロント部分にネームプレートポケット有り
ネームプレートオプション: オプションにて合皮製ネーム刺繍プレートを製作することが可能です。
刺繍は、姓のみ、名前のみ、道場名など6文字までお好みでお入れすることが可能です。ただし、文字数が増えるほど、文字の大きさは小さめになります。刺繍についての詳細は、 「刺繍・文字彫りについて」のページをご覧ください。
商品詳細・サイズ表
-
美濃坂製 肥後拵 (2尺3寸 ~ 2尺4寸5分)
純日本製
刃文:直刃
ハバキ:無地 (金メッキ) | 切羽:金メッキ
鍔:肥後 | 目貫:剣カタバミ | 縁頭:肥後唐草
柄糸 & 下緒:純綿・茶
鞘塗:茶石目岐阜県の伝統ある工房・美濃坂で熟練の職人によって丹精こめて製造された純日本製の肥後拵です。
肥後拵とは、茶人としても知られていた肥後藩初代藩主の細川三斎の創作した拵様式の総称で、堅牢で格調高い平常指です。茶道の感覚と居合の実用性が調和され、簡素な中にも、侘び・寂びに通じ、一抹の華やかさと品格を留めています。独特な輪状の頭金具が特徴的で、他シリーズの居合刀に比べて、刀身の中ほどから切先にかけて身幅が細くなっており、切先が軽い分、鋭い抜き付けが可能です。居合刀の中でも最も折れにくく、安全性の高い強化合金を使用しています。居合道を始めたばかりの入門者から初級者、中級者まで、幅広いレベルに対応している標準刀身で、居合道家の間でも人気の高い居合刀です。
2尺3寸から2尺4寸5分まで選択可能です。この肥後拵モデルは、銅地古美仕上げの肥後唐草の縁頭が備わっています。全体的な統一感とバランス感を考慮し、「剣カタバミ」目貫と「肥後」鍔、純綿製の茶の柄糸と下緒を合わせ、ハバキと切羽は金メッキ仕上げとなっています。鞘塗は耐久性のある「茶石目」です。 安全性を考慮し、2本目釘となっています。
標準仕様 縁 / 頭 FKM105 - 肥後唐草
銅地製 金象嵌
縁:41 x 23 x 10 mm
頭:35 x 18 x 16 mm鍔 肥後 - (90 g|7.5 x 7.1 cm|厚み4.1 mm) 元幅 ~32 mm 先幅 ~20 mm 元重 ~6 mm 重量 (2.45尺の場合) ~840 g 鞘なし | ~1,100 g 鞘有り 鞘塗 茶石目 サイズ表 身長
(cm)刃渡り
(尺 / cm)柄
(寸 / cm)重量 (鞘を払った状態)
(g)~ 160 cm 2尺3寸 / 69.6 8寸5分 / 25.8 720 ~ 165 cm 2尺3寸5分 / 71.2 8寸5分 / 25.8 750 ~ 170 cm 2尺4寸 / 72.7 9寸 / 27.3 780 ~ 175 cm 2尺4寸5分 / 74.2 9寸 / 27.3 810 *このサイズ表は、日本居合道連盟の推奨している規格を基に製作しています。
-
-
適用加工サービス
アクセサリー
本日のご注文の場合、以内の発送予定です。
本日のご注文の場合、以内の発送予定です。