
木刀は、代表的な木製武器のひとつです。刀を忠実に再現した木製の模造刀のため、真剣の代用として稽古で使われることもあれば、素振り等、日々の稽古の鍛錬用として使われることもあります。また、非常に軽い木刀の場合は、正確な打ち方を訓練するために使われることもあります。合気道や剣道、居合道の道場では、相対的に「伝統型木刀」と呼ばれる木刀を使用することが多い一方で、剣術や古流、古武道の道場などでは、その道場の流派によって異なる独特な動きや技に合わせ、その流派に適応する特別な仕様の「流派木刀」と呼ばれる木刀が使われています。